株式会社エス・エス・アイ 出版事業部

脱アメリカ時代のプリンシプル

きこ書房 > 金融/株 > 脱アメリカ時代のプリンシプル
表紙:脱アメリカ時代のプリンシプル

脱アメリカ時代のプリンシプル

原田武夫 (著)
出版年月日
2011年06月30日
ISBN
978-4-87771-802-2
版型・ページ数
四六判・上製・222ページ
定価
本体1600円(+税)
書籍ご購入はこちら
  • 紀伊国屋書店
  • amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス

大震災後の世界にいま何が起こりつつあるのか!?

 

内容紹介

2008年の「リーマン・ショック」で明らかになったのは、「奪う-奪われる」という競争原理をとことん追求した結果の、欧米流資本主義の限界。一方で、中国を中心に、東アジアが世界情勢のカギを握る地域として存在感を増しつつある。
欧米から東アジアに世界の中心が移る中で、世界を動かす「プリンシプル(原理)」も、実は徐々に変わり続けている。
これからの時代を生き抜く上で知っておかなければならないプリンシプル。
それは一言で表現すれば「陰陽」。
「陰陽五行」「風水」などで知られる「陰陽」だが、その原理の深さは意外と知られていない。
しかし、私たちが暮らす社会のあらゆるところで、このプリンシプルは過去から現在にわたり、利用されている。
そうした事実を丹念に追い、かつこれからの時代を生きる人々が知っておかなければならないポイントをまとめたのが本書。
混迷を極める世界の未来図に光を見出すために必読の1冊!

 

著者プロフィール

原田武夫(はらだ・たけお)
1971年香川県生まれ。株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA)代表取締役(CEO)。1993年、東京大学法学部在学中に外交官試験に合格、外務省に外務公務員I種職員として入省。
経済局国際機関第二課、ドイツでの在外研修を経て、在ドイツ日本大使館勤務。その後、大臣官房総務課を経て、アジア大洋州局北東アジア課課長補佐(北朝鮮班長)を務め、2005年3月、外務省を自主退職。
現在は「すべての日本人に”情報リテラシー”を!」という想いの下、国内外情勢の調査・分析レポート、セミナー開催、次世代人材の育成等、”情報リテラシー”教育を多方面に展開している。
ドイツ・キール世界経済研究所が主催するグローバル・エコノミック・シンポジウムのナレッジ・パートナーを務める。
主な著書に『騙すアメリカ 騙される日本』『北朝 鮮vs.アメリカ』(以上、ちくま新書)、『「日本封じ込め」の時代』(PHP新書)、『計画破 産国家アメリカの罠』(講談社)『、狙われた日華の金塊『』世界通貨戦争後の支配者たち』(以上、小学館)などがある。
公式HP http://www.iisia.com/

きこ書房メルマガ登録
SSIメールマガジン
ナポレオン・ヒル財団アジア太平洋本部 ジョセフ・マーフィー・インスティテュート ナイチンゲール・コナント社

Book List

企画募集

Tag Cloud

ページの先頭へ