
相手に響く伝え方 人生を変える心理スキル99
岸 正龍
- ■ 出版年月日
- 2019年01月11日
- ■ ISBN
- 978-4-87771-390-4
- ■ 版型・ページ数
- 四六判/416頁
- ■ 定価
- 1800円
書籍ご購入はこちら
営業・販売・宣伝・集客・マーケティング・コミュニケーション
メンタルヘルス・セルフコントロール……
あらゆる場面で、自分のコミュニケーション力を「最大化」させて
結果を出す「99の心理スキル」を紹介!
内容紹介
「仕事で自分の意見を通したい」
「相手にうまく意見を伝えたい」
「ここぞというところで相手を確実に説得したい」
「気になる相手に対する印象を良くしたい」……
ビジネスでもプライベートでも、
「今ここでチャンスを逃すわけにはいかない」
タイミングがあります。
コミュニケーションの 「ここぞ!」 で使える、99の心理スキル。
ちょっと知っているだけで、あなたの人生が変わります!
目次
第1章 注意を惹き、印象をアップする
初頭効果/アゴ20/ネームコーリング/ボーディタッチ・テクニック/
じらしの妙技/ベビーフェイス効果/マジックナンバー4 ほか
第2章 好意を持ってもらう
ミラーリング/先出しカミングアウト/ツンデレ・テクニック/
魔法のあいづち/負け犬アピール/ユー・サブジェクト ほか
第3章 相手の意思を動かす
リアル・YESセット/選択肢の誘導術/暗示的説得/提案話法/
反論先回り法/行為の説得力/おとりの選択肢/理由こじつけ話法 ほか
第4章 交渉で優位に立つ
視線はずし/しぐさの透視術8選/ギャップ提案術/11時55分法/
ここだけの話テクニック/クセ褒め/座席心理術/右手側の法則 ほか
第5章 マーケティングに有効活用する
「あともうちょっと」テクニック/アフォーダンス理論/シャワー効果/バンドワゴン効果/プライミング効果/希少性の原理 ほか
第6章 チームをマネジメントする
アイデンティティの指摘/グランファルーン・テクニック/ジョハリの窓/チーム細分法/社内ハネムーン/言動一致リアクション/部分強化褒め ほか
第7章 状況を正しく判断する
スポットライト効果/分散投資法/ヒューリスティック/自己奉仕バイアス/コンコルドの誤謬/バイアスの盲点 ほか
第8章 自分をコントロールする
筆記開示/セルフ・ハンディキャッピング/パーキンソンの法則/ストップ法/テラスワーク/表情フィードバック仮説/ウルトラディアン・リズム/公表効果 ほか
著者からのメッセージ
いま本屋さんに行くと、心理系テクニックを紹介した本がたくさん並んでいます。そんな中、心理学の博士でも教授でもない私がなぜこの本を書こうと思ったのか、そして、そんな私が書く本にどんな価値があるのか……それについて、書かせていただきます。
私は実業として「MonkeyFlip」というメガネブランドを経営し、今年で23年になります。23年の間には、山があり谷がありました。特に、
・入居していたショッピングセンターが倒産したこと
・目の前に上場企業の大規模旗艦店が出店してきたこと
・事業は好調なのに突然うつ状態になってしまったこと
この3つの出来事は、会社や自分にとって、こうして書いているいまでさえ当時の苦しさや悔しさが込み上げてくるほど大きな試練でした。こうした試練がくる度に私を助けてくれたのが、心理テクニックだったのです。
私は、心理テクニックに感謝しています。だから私は、「実際に心理テクニックを使い、人生を切り拓いてきた人間」として、私を救ってくれた心理テクニックを、全国の中小企業や個人に向けてお伝えしています。
その中で「本当に助かりました」、「毎日が楽しくなりました」という嬉しい声をたくさんいただくようになったことで、この本を書き、もっと多くの方に「実際に使える心理テクニック」を広めたいと考えたのです。
この本では、私が使って効果のあった「本当に使える99の心理テクニック」をたっぷりとご紹介しています。ぜひビジネスやプライベートでご活用ください。
あなたの毎日が、いまより少しでも良くなりますように。
岸 正龍
<担当編集者より>
岸さん渾身の本がついに発売となります!
本書に載っている99の心理スキルを私もこつこつと使い始めて、はや数か月。仕事で使ってみたときに、その真価を実感しました。使ったスキルは、「アンカーセッティング」。
仕事の相手にちょっと言いにくいな……と思っていたお金の話を、思い切って最初に言ってみたのです。
効果は……抜群でした。私が言った金額ですんなりと決まり、びっくりするやら、こんなことだったらもっと早くにこの方法を知りたかった、と思うやら。
以来ちょっとずつ、使いやすい心理スキルから使っています。
あともうひとつ、本書の効能(?)を。
それは、飲みの席でのネタに使いやすい! こと。心理スキルを披露すると、みんな楽しんで聞いてくれるので、嬉しくなって話しています。
『相手に響く伝え方 人生を変える心理スキル99』、一生あなたのお手元に置いておける、素敵な本に仕上がりました。
ぜひ、お手にとってみてください。
著者について
岸 正龍(きし・せいりゅう)
株式会社浅野屋代表取締役、一般社団法人日本マインドリーディング協会理事、日本ビジネス心理学会上級マスター
1963年名古屋生まれ。大学卒業を前に芸人になるが、言葉ひとつで「ウケ方」が大きく変わることに魅せられコピーライターに転身。365日24時間勤務という徒弟制の企画室で「人の心を動かす言葉」を深めたあとデザイナーに転職。竹下通りを席巻したタレントショップ数店のグッズ企画とデザインを担当し、すべての店でスーパーヒット商品を生み出す。
1996年、地元の名古屋に小さな眼鏡店をオープン。培ってきた「言葉の力」や「デザインの力」を駆使し年商が5億円を突破すると、テレビや新聞などマスコミが殺到。取材回数は100を超え、1,500社が集うマーケティング団体で年間最優秀賞を受賞した。
ところが、安さが武器の大型店がオープンして売上げが半減。ドン底の中、これまで学んだ心理学、NLP、メンタリズムなどの知識を「無意識」という視点でとらえ直し、接客やブランド戦略に取り入れることでV字回復させた。デザイナーとしても2010年にアイウェア・オブ・ザ・イヤーのメンズ部門、2013年にグッドデザイン賞を受賞し、地方発のブランドながら全国に熱いファンを持つアイウェア・ブランドへ成長させる。
現在は「サブリミナル心理学研究所」主宰として「実際に使えて、すぐに効果が出る心理学」の講演やセミナーを小学校から大学、商工会から海外まで多数実施。漫画の原作やラジオ番組のパーソナリティとしても「人の心の取り扱い方」を面白く伝えるなど、実業家と講師業2つの側面で活躍している。
著書に『超人気キラーブランドの始まりは、路地裏の小さなお店から…』『相手を完全に信じ込ませる 禁断の心理話術 エニアプロファイル』(ともにフォレスト出版)がある。