
敏感すぎて困っている自分の対処法
苑田純子(著)高橋敦(マンガ)高田明和(浜松医科大学名誉教授)(監修)
- ■ ISBN
- 978-4-87771-325-6
- ■ 版型・ページ数
- 四六版/並製/240ページ
- ■ 定価
- 本体1300円(+税)
書籍ご購入はこちら
5人に1人の敏感すぎるあなたへ
それは5人にひとりの遺伝的特性だった!
○「人の気分に左右され、人間関係でいつもクヨクヨしている」
○「繊細である」
○「ささいなことでドキッとしてしまう」
○「見られていると普段の実力が出せない」
○「人ごみや大きい音が苦手」
○「スピリチュアルなことが好き」
これらに心あたりがある方はいませんか?このような人たちは、
「Highly Sensitive Persons略してHSP(敏感すぎる人)」
といわれています。
研究者によると、5人に1人が敏感すぎて困っていて、生物の約2割には、
生物の生存戦略として敏感な気質が備わっているそうです。
本書は、あるストレスをきっかけに敏感すぎる性質に拍車がかかり
、一時は引きこもり状態になった予備校講師の著者が、さまざまな研究論文を調べ敏感な
自分と上手に付き合っていく方法をまとめたもの。
瞑想による心と頭の整え方、他人との距離の取り方、自分軸で考える方法など、
役立つメソッドが満載。敏感すぎる人の特性をまとめた4コマ漫画もユニークです。
HSP臨床医・北海道立緑ヶ丘病院精神科 医長 長沼睦雄 推薦。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1章 他人の影響を受けすぎる人たち
第2章 敏感な人のアタマの中
第3章 敏感すぎる人は他人との境界が薄い
第4章 敏感すぎる人は、厳しい幼少期を送っていた
第5章 現代のヴァンパイアに気をつけろ
第6章 敏感すぎる人がますます増えている
第7章 敏感さは才能
著者紹介
苑田純子(そのだじゅんこ)
1963年生まれ。元予備校講師。
今は予備校派遣会社代表の傍ら、自分の気質からくる病気や霊感体質を研究。
研究結果を卒論にまとめ紀要論文にも掲載。
ブログ「HSPもエンパスも、もっと楽に生きられる(^^)」で情報発信中。
マンガ:高橋敦(たかはしあつし)
1964年生まれ。セツ・モードセミナー卒業後、広告代理店で制作を担当。
現在はフリーランスで制作・編集を行う傍ら、ブログ「中年HSP記」でイラストを多用しながら、HSP気質の啓蒙に努める。