株式会社エス・エス・アイ 出版事業部

幸運が一生続く スピリチュアル女子のルール

きこ書房 > スピリチュアル > 幸運が一生続く スピリチュアル女子のルール
表紙:幸運が一生続く スピリチュアル女子のルール

幸運が一生続く スピリチュアル女子のルール

はづき虹映 (著)
出版年月日
2010年08月27日
ISBN
978-4-87771-265-5
版型・ページ数
四六変形判・並製・180ページ
定価
本体1200円(+税)
書籍ご購入はこちら
  • 紀伊国屋書店
  • amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス

パワースポットに行っても幸せになれなかったあなたへ!

 

本当に大切な77のルール

著書累計80万部突破!!
「日本の神様カード」のイラストレーター、Denali(大野舞)さんのイラスト70点掲載!

 

内容紹介

ルール1 神様には頼らない
ルール2 神社でするのは感謝と宣言
ルール3 お賽銭はすべらせて入れる
ルール4 パワースポットにリセットしにいく
ルール5 先祖を敬うが、墓相は気にしない
ルール6 天気の悪口は言わない
ルール7 自分に都合のいいことだけ、引き寄せようとしない・・・・・・・・

 

今、空前の「スピリチュアルブーム」です。
「目に見えない世界」のことに多くの人が関心を持つようになるのは喜ばしいことですし、こうした本質的なことにスポットが当たるのは、それだけ社会が成熟し、人々の意識が高まって来ている証でもあると想います。

ですから、この業界?に身に置くひとりとして、この流れは大いに歓迎していますし、喜ばしいことだと想っています。総論的には…(笑)。

 

しかし一方で、私は「スピリチュアル」が「ブーム」になるのは違うとも想っています。
「ブーム」を辞書で引くと、「ある物が一時的に盛んになること。急に熱狂的な人気の対象となること」と書かれています。盛んになったり、人気の対象になるのは構いませんが、それが「一時的」や「急激」では困ります。「スピリチュアル」とは、そういうものではありません。

私が考える「スピリチュアル」とは、「生き方の指針」「生きるためのベースになる智慧」「人生のナビゲーションシステム」のようなものだと想っています。
なので今、ブームだからと言って、パワースポットに長い行列ができたり、スピリチュアル特集の雑誌が完売したりするのは、ちょっと違うような気がします。
もちろん、そうしたブームがキッカケになり、より本質的なスピリチュアルに多くの人が目覚め、スピリチュアルな生き方が定着してくれば良いことで、ブーム自体を否定するものではありませんが、危ういものが含まれていることも事実なので、そこはキチンと見極めておきたいところです。

本書はそうした「スピリチュアルブーム」の一歩、イエ半歩先を見据えてまとめてみました。
現在の「スピリチュアルブーム」を支えているのは圧倒的に女性です。ですから、このブームの先…を見据えている女性の皆さんにターゲットを絞って、書き下ろしてみました。
―プロローグより


著者情報

はづき虹映(はづき こうえい)
有限会社「いまじん」代表取締役。
兵庫県西宮市生まれ。関西学院大学・経済学部卒業。

大手百貨店にて販売促進業務を担当。輝かしい実績を上げて、独立。
広告代理店・企画会社を経営し、順調に業績を伸ばすが、1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに「こころ」の世界に目覚め、主にスピリチュアルな分野を中心に研鑽と実践を積み重ねる。

1999年頃より、自然に人が集まり始め、講演や勉強会などを主催し始める。
中でも古代ユダヤの智慧と呼ばれる「カバラ数秘術」を元に、大胆な独自の編集を加えた、運命診断法として、「誕生数秘学(誕生日占い)」(C)を確立。1万人以上の個人診断カルテを作成し、著作シリーズは50万部を超え、「コワいほど当たる」と話題に…。
のちに「(社)日本誕生数秘学協会」を設立し、プロカウンセラーの育成・指導にも力を注ぎ、すでに200名以上の有資格者が全国で活動中。
現在は経営コンサルタント業と並行して、主に「占い」「スピリチュアル」な分野を中心に、精力的に執筆活動に励んでいる。

『2週間で一生が変わる魔法の言葉』『運命の波にのる魔法のクセ』(きこ書房)『お金に愛される魔法のお財布』(永岡書店)『誕生日占い』(中経出版)など、数多くのベストセラーを生み出し、著作の累計は80万部を超えるベストセラー作家でもある。(2010年6月現在)

きこ書房メルマガ登録
SSIメールマガジン
ナポレオン・ヒル財団アジア太平洋本部 ジョセフ・マーフィー・インスティテュート ナイチンゲール・コナント社

Book List

企画募集

Tag Cloud

ページの先頭へ