株式会社エス・エス・アイ 出版事業部

入社1年目から 伸びる脳(やつ)、伸びない脳(やつ)

きこ書房 > 自己啓発/ビジネススキル > 入社1年目から 伸びる脳(やつ)、伸びない脳(やつ)
表紙:入社1年目から 伸びる脳(やつ)、伸びない脳(やつ)

入社1年目から 伸びる脳(やつ)、伸びない脳(やつ)

茂木健一郎(著)
出版年月日
2014年06月24日
ISBN
978-4-87771-319-8
版型・ページ数
四六版/上製/200ページ
定価
本体1300円(+税)
書籍ご購入はこちら
  • 紀伊国屋書店
  • amazon
  • セブンネットショッピング
  • 楽天ブックス

茂木健一郎さんの朝の連続ツイートで大反響だった
「のびるやつ、のびないやつ」から生まれた一冊。
茂木流人生成功術!

 

才能とはなんだろうか。性格的要素も大きいと思う。
伸びる人と、伸びない人がいる。
それは、一つの態度である。
伸びない人は、自分自身の態度で、伸びないのだ
ということに気づかない。もったいない。
それは、人生の一つの悲劇である。


第1章 性格的な要素が大きい、伸びるやつと伸びないやつ
1ネガティブな感情をポジティブ変換できるやつは伸びる
2「コバンザメ戦略」ができないやつは伸びない
3他人を素直に認めるやつは伸びる
4ごまかすやつは伸びない
5絶対的な率直さ、正直さを持っているやつは伸びる
6問題点を指摘されて防護的になるやつは伸びない
7背伸びしているやつは伸びる
8謙虚さがないやつは伸びない
9お互いに教え合い高め合うことができるやつは伸びる
10のめり込めないやつは伸びない

第2章 雑談力があるやつは伸びる 
11雑談がうまいやつは伸びる
12雑談できないやつは伸びない
13毛繕いをする仲間を持っているやつは伸びる
14「オタク的」な雑談ができないやつは伸びない
15自分の仕事に雑談を持ち込めるやつは伸びる
16話が長いやつは伸びない
17他人から指摘されることに注意を向けるやつは伸びる

第3章 とにかく背伸びしているやつは伸びる
18知的好奇心の一人旅ができるやつは伸びる
19フローの階段を上がれないやつは伸びない
20自分のいる世界の大きさを知っているやつは伸びる
21北極星に相当するものが見えていないやつは伸びない
22現状の自分に危機感を持っている人やつは伸びる
23自分の成長に満足して「驚き」を見出せないやつは伸びない
24根拠のない自信を持ちながら厳しい自己認識ができるやつは伸びる
25「世間ってこうじゃないですか」としたり顔でいうやつは伸びない
26間違いを指摘してくれた人に「ありがとう」といえるやつは伸びる
27今日の私と昨日の私は違っていい」と思えないやつは伸びない

第4章 ノーガードなやつは伸びる
28「みっともない」ところを人に見せられるやつは伸びる
29ユーモアセンスのないやつは伸びない
30ブンブン振り回すやつは伸びる
31「ふてくされる」やつは伸びない
32自分の意見を堂々といえるやつは伸びる
33 ライバルを見つけられないやつは伸びない
34挫折を経験しているやつは伸びる
35自分を正当化するやつは伸びない

第5章 自分の専門性を見つけられるやつは伸びる
36与えられた役割について全力を尽くすやつは伸びる
37大言壮語するやつは伸びない
38足元でしっかり努力できるやつは伸びる
39人間関係に幅を持たせられないやつは伸びない
40自分のなかに違う自分を見つけられるやつは伸びる
41ポエムなことを口にするやつは伸びない

 

著者情報

茂木健一郎(モギケンイチロウ)
脳科学者。理学博士。1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て、現職はソニーコンピューターサイエンス研究所シニアリサーチャー。専門は脳科学、認知科学であり、「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。2005年、『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞

きこ書房メルマガ登録
SSIメールマガジン
ナポレオン・ヒル財団アジア太平洋本部 ジョセフ・マーフィー・インスティテュート ナイチンゲール・コナント社

Book List

企画募集

Tag Cloud

ページの先頭へ